志木小について

明治7年に開校した志木小学校は、令和6年度に150周年を迎えました!


☆学級数、児童数について(令和6年4月現在)

  1組  2組  3組  4組  5組  計  学級数 
 1年  29 30 30 29 29 147 5
 2年  35 35 34 35 35 174 5
 3年 30 30 30 31 30 151 5
4年  30 30 30 30 30 150 5
 5年 31 30 31 30 31 153 5
 6年 33 34 33 33 133 4
 特別支援学級  7  6  8     21 3
 全校           929 32


☆複合施設について
 平成15年1月、複合施設として新校舎が完成しました。
 下記リンクにて、詳しく紹介されております。
地域コミュニティに支えられた 学社融合施設 | 学校施設整備・活用のための共創プラットフォーム CO-SHA Platform (mext.go.jp)


☆志木小のおいしい給食
【7月17日(水)】
今日は、うなたま丼、王様野菜の味噌汁、さわやかゼリー入りフルーツポンチ、牛乳です。
7月24日、8月5日が土用の丑の日なので、少し早いですが、国産のうなぎを使って、うなたま丼を作りました。にんじんとごぼうを入れた炊きこみご飯の上に給食室特製のタレとうなぎをのせました。味噌汁は、エジプトで王様の病気を治したと言われている夏が旬のモロヘイヤを入れて作りました。フルーツポンチに入っていたゼリーはみかんジュースと紅茶を混ぜて作りました。


【7月16日(火)】
今日は、麦ご飯、豚肉の梅じそ炒め、夏野菜のミネラル和え、夏の旬野菜味噌汁、牛乳です。
毎月19日は食育の日なので、3日早いですが、一汁二菜の献立にしました。豚肉の梅じそ炒めには夏が旬のおかひじきも一緒に入れ作りました。夏野菜のミネラル和えは、汗をかく季節に不足してしまいがちのミネラルをしっかりと補給できるようにたっぷりの野菜とちりめんじゃこを塩昆布とごま油でご飯に合うように味付けしました。


【7月12日(金)】
今日は、麦ご飯、チャプスイ、アドボ、牛乳です。
フィリピン料理でした。チャプスイは、中国の八宝菜のような料理で野菜をたっぷりと入れて作りました。アドボは、鶏肉の甘酢煮です。大家族などで量が足りない時などにはうずらの卵を入れて仕上げることもあるようです。暑い時期には、暑い国の料理をいただくと身体が元気になれると思い、出しています。


【7月11日(木)】
今日は、ナシゴレン、鯖のカリッとスパイシーフィッシュ、エスニック風春雨サラダ、牛乳です。
インドネシア料理でした。ナシゴレンは、インドネシア風のチャーハンで、鶏ひき肉をケチャップやオイスターソースなどで味付けした具材と麦を多めに炊いたご飯と混ぜ合わせて作ります。スパイシーフィッシュは、衣が特徴的で、タピオカ粉とかえり煮干しをミキサーにかけたものと小麦粉を混ぜ、鯖につけ、油で揚げました。カリッと揚がった鯖にレモン汁とチリパウダーをかけるのもポイントです。


【7月10日(水)】
今日は、枝豆ご飯、鉄火なす、夏のすまし汁、牛乳です。
枝豆は志木市の三枝農園さんが届けてくださったもので、5年生とさくら学級が枝からもぎ、さやから豆を出してくれたものでした。ご協力いただきありがとうございました。みなさんのおかげでとても新鮮で味も食感も香りも良い、枝豆ご飯をいただくことができました。鉄火なすは、60キロのなすを調理員さんが乱切りにして油で揚げてからみそ味に炒めてくれました。なすは苦手な人も多い野菜なので、心配でしたが、あまり残食もなく、嬉しかったです。夏のすまし汁は、じゅんさいを入れてさっぱりと仕上げました。


【7月9日(火)】
今日は担々麺、三色春巻き、さくらんぼ、牛乳です。
三色春巻きは、ウインナー、チーズ、さやいんげんを春巻きの皮で包み、油で揚げ、作りました。担々麺はみんなが辛さをおいしく食べられるように、低学年と高学年でラー油の量を変えました。さくらんぼは、北海道から届いたものです。


【7月8日(月)】
今日はたことしらすの梅きゅうりちらし寿司、鶏肉のガーリックチップ揚げ、そうめん汁、みかんジュースです。
昨日が七夕だったので、1日遅れの七夕献立を作りました。そうめん汁は、油揚げ、にんじん、かまぼこを短冊、麩、オクラを星、そうめんを天の川に見立て、作りました。


【7月5日(金)】
今日は、ジャンバラヤ、ガンボスープ、秘密のブラウニー、牛乳です。
7月4日がアメリカの独立記念日なので、アメリカの料理を出しました。ガンボスープは、ブラウンルウでとろみをつけるのが特徴的なスープです。秘密のブラウニーは大人気のメニューで、今回の秘密の野菜はごぼうでした。ごぼうは、食物繊維たっぷりのごぼうは、すりおろしてから生地と混ぜています。


【7月4日(木)】
今日は、夏野菜カレーライス、手作り福神漬け、はちみつレモンゼリー、牛乳です。
夏野菜のカレーライスはかぼちゃやズッキーニ、トマトなどの夏野菜をたっぷりと使って作りました。お米は、志木市で農家をされている金子さんより黒米を届けていただき、精白米と一緒に炊きました。1年生は「なぜお米が黒いの?」と不思議に感じたようでした。


【7月3日(水)】
今日は、ソフトフランスパン、ブルーベリージャム、ブイヤベース、牛乳です。
この夏開催されるパリオリンピックに合わせ、フランス料理の献立にしました。ブイヤベースはフランスマルセイユ発祥の料理で、エビやいか、タラなどたくさんの魚介類を使っています。世界三大スープの一つです。今日は、えびやいかを炒ったスープも加え、旨味たっぷりに仕上げました。ブルーベリージャムは、長野県と茨城県から届いた大粒のブルーベリーを給食室でコトコトと煮込み手作りをしました。フランス料理のマナーのようにパンをちぎって、いただくことにチャレンジしてほしいという放送もしましたが、チャレンジできたでしょうか。


【7月2日(火)】
今日は、もずく丼、とうがんのとろーり汁、サーターアンダギー、牛乳です。
暑い日が多い沖縄県の知恵を知るために沖縄県の郷土料理を作りました。
もずくはひき肉を一緒に炒め、甘じょっぱく味付けをしました。サーターアンダギーは黒糖を入れて生地を作りました。外をサクッと、中をフワッと揚げるために低温で揚げてから高温で揚げる二度揚げをしました。手間はかかりましたが、大人気なメニューでした。


【7月1日(月)】
今日は、スタミナつけめん、じゃがまるくん、牛乳です。
スタミナつけめんは、疲れやすい季節に身体を元気にしてくれるビタミンB1がたっぷりの豚肉を使ってつけ汁を作りました。氷を入れて冷やしたうどんは、じめじめとした今日にぴったりで、ほとんど残りもありませんでした。じゃがまるくんは、蒸して、つぶしたじゃがいもにチーズとスキムミルクを混ぜ、丸めて、油で揚げました。6年生からは今日はおかわりができなかったので、また出してください。と声をかけてもらいました。その声を聞いた給食室からは、また頑張りますとの声があがっていました。




過去の給食はこちら

〇4月、5月、6月の給食